レッスンの流れ・準備するもの
オンラインレッスンの流れ
1. レッスンをお申し込み
2. レッスン日を予約
3. レッスン料金をお支払い
お支払い完了後はレッスン前までに、オンラインレッスンを受ける準備(「レッスンに必要なもの」参照)をして下さい。レッスン当日は、通話アプリ(Zoom推奨)を使用し、カメラと音声をオンにしたタブレットやパソコンで講師と接続してレッスンを行います。
一度体験すれば、操作は難しくありませんのでご安心ください。ご希望の方には、事前に接続テストを行うことも可能です。お気軽にお申し付けください。
レッスンに必要なもの
-
機器とインターネット環境:タブレット、スマートフォン、またはパソコンなどのデバイス、および安定したWi-Fi環境。
-
通話アプリ:Zoomを事前にインストールし、アカウントを準備してください。(Zoomが使用できない場合は、ご相談下さい。)
-
三脚や台:機器のカメラを固定するために、三脚や適切な高さの台、椅子などをご用意ください。
-
ピアノまたは電子ピアノ:電子ピアノでの受講も可能です。ソルフェージュを受講の場合は不要です。
-
楽譜:使用する楽譜や五線譜については、レッスン開始後にご案内します。
-
筆記用具:鉛筆、消しゴム、赤青鉛筆など。
*機器の準備や設定に関して不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

カメラの位置: 横から座っている姿と手が映る角度に設置して下さい。 機器が2つある場合は、座っている横からの姿と、上から手を映す角度がおすすめです。機器2つを通話アプリ(Zoom)に繋げる場合、ハウリングし てしまうので、片方の機器は「オーディオに接続しない」に設定し、機器自体からの音量も消して下さい。
三脚や台の設置位置: ①横からの姿を映すには、ピアノの右横に設置し、全身又は上半身が映る角度にするのがお勧めです。(椅子の上にパソコンを置くのもお勧めです。) ②手を上から映すには、ピアノの上に設置して映すのがおすすめです。(小さなスマホスタンドがあると便利です。)